Photo: Keisuke Tanigawa
Photo: Keisuke Tanigawa

今日しかできないこと

タイムアウト東京が注目する今日開催の展覧会やギグ、パーティーなどを紹介

広告
  • レストラン
  • 六本木

2024年3月に「麻布台ヒルズ」にオープンしたラグジュアリーホテル「ジャヌ東京」が、「ジャヌ ラウンジ&ガーデンテラス」でサステナブルな素材を使ったアフタヌーンティーを開催。今回は蜂蜜にフォーカスし、開放感のある空間で優雅なティータイムを過ごせる。 マヌカハニーからイタリア産アカシアまで、美肌効果が期待できる世界各国7種類の蜂蜜を使用したスイーツの数々を提供。ミツバチと蜂の巣をイメージしたかわいらしい見た目のケーキや、フランス語で「瓦」を意味するウエハース菓子、チュイルを添えたショートケーキなど全6種のスイーツが並ぶ。 甘味だけでなく、蜂蜜でマリネした「サーモン フィンガーライム」や、チョリソー風味の「ポークリエット ガーデン仕立て」に代表されるセイボリーも色鮮やかで、テーブルを彩ってくれるだろう。カフェメニューには、ジャヌ東京のオリジナルブレンドコーヒーと紅茶も用意する。 予約が必須なので、ウェブサイトをチェックしよう。蜂蜜スイーツで甘いひとときを。 ※12〜14時、15〜17時(2部制)/料金は8,000円(サービス料別)

  • Things to do
  • 目白台

1860年創業の老舗茶屋「辻利兵衛本店」とコラボレーションした人気のアフタヌーンティーが、「ホテル椿山荘東京」の「ル ジャルダン」で開催。2016年から始まった同企画は、今年で9年目となる。抹茶香る、緑が鮮やかなこのアフタヌーンティーは、初夏にぴったりだ。 上段には、グラスに入った「抹茶わらび餅と抹茶プリン」、抹茶クッキーでようかんを挟んだ「かぶせ茶あんバターサンド」、「抹茶ドーナツ」などのスイーツを用意。中段には3種類のスコーンが並ぶ。 加えて、下段のセイボリー。新緑の葉をイメージしたチュイルが乗った「ポークリエットとナッツのキャラメリゼ」や、抹茶マヨネーズを使用した「しらすと大葉 紅芯大根のサンドウィッチ」は食感豊かで、宇治茶の世界観を存分に楽しめるだろう。 紅茶の種類が豊富で、季節のティーから、ル・ジャルダンのオリジナルティーセレクションまで全20種類の茶葉から選べて、おかわり自由。完全予約制なので、事前に席をとっておこう。 新緑を感じるアフタヌーンティーはホテル椿山荘東京で。 ※12時〜17時30分(2時間制)/料金はウェブ予約7,500円、電話予約8,500円(サービス料別)

広告
  • Things to do
  • 中野

サブカルチャー発信地の「中野セントラルパーク」で、辛くしびれるイベント「四川フェス2024@中野麻婆豆腐商店街」が開催される。「四川料理を広める」をコンセプトにしたこのフェスには13店舗の店が出店し、麻婆豆腐は20種類も提供される。 ミシュラン一つ星を獲得した「サワダ飯店」の「サワダ流麻婆豆腐」、年間100万人が来店する人気店「陳家私菜」の「頂天麻婆豆腐」、池袋の「四川料理 品品香」に代表される数々の四川料理店が、それぞれ自慢の麻婆豆腐を振る舞う。 四川料理店だけでなく、スパイスカレー専門店「スパイスバー スズ(Spice Bar SUZU)」も参加し、同店の人気メニュー「麻辣スパイス豆腐」を食べられる。また、家系ラーメン店「箕輪家」はラーメンのスープで煮込んだ麻婆豆腐を用意。青島ビールも販売する。 加えて、さまざまなフリーマーケット参加者が、四川の名所ガイドや中国雑貨、チャイナドレスなどの物販も実施。他にも、香港映画の魅力や中国の鉄道をテーマにしたトークイベントも行う。 麻婆豆腐を通じて、中国・四川をのぞいてみよう。 ※11日は11〜17時、12日は10〜16時(いずれも売れ切れ次第終了)/入場は無料

  • Things to do
  • 池袋

「サンシャイン水族館」特別展会場で、累計65万人を動員し人気を博してきた「もうどく展」の最終章、題して「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展 極(もうどく展 きわみ)」を開催。約30種類の毒生物の毒レベルを同水族館オリジナルで表示し、パネル解説とともに展示する。 毒生物は、海洋生物の中で最強の毒素を持つ「サザナミハギ」、食中毒による死者も出ている「アオブダイ」など魚類だけでなく、成人10人分の致死量に相当するカエル界最強クラスの毒をしのばせたモウドクフキヤガエルなど、両生類や昆虫、植物も登場。今回新たに、「自らが出す毒でダメージを受けてしまう切ない生き物」などの毒エピソードや、飼育スタッフの毒体験談も紹介する。 また、世界三大寄虫・サソリモドキが発する毒液の刺激臭を調香師が再現。特別に設置されたボックスで体感できる。 会場では、わたあめや消臭ビーズなど毒々しい色のオリジナルグッズを販売するほか、「ドックドク★キャンディ」付き入場券(900円、税込み)が再登場。数量限定なのでチェックしてみてほしい。 いかにして毒生物は、体内に毒を持ちえたのか。恐ろしくも魅惑の毒の世界をのぞいてみては。 ※10~19時(土・日曜・祝日・7月20日~9月1日は20時まで)/入場は閉館の30分前まで/料金は600円

広告
  • Things to do
  • 多摩地域

土方歳三の出身地である日野で、土方の旧暦の命日である5月11日と12日に開催される、恒例の祭り。2024年5月11日(土)には一般から募ったパレード参加者の中から、「隊士コンテスト」を実施する。高幡不動尊に設けられた特設ステージで、近藤勇、土方、沖田総司など局長や隊長が選出され、翌日は日野宿周辺の甲州街道を中心に、彼らが従者を率いて「隊士パレード」を行う。 ほかにもイベントは盛りだくさん。土方歳三になりきって、また自慢のコスプレ衣装を着て高幡不動尊から高幡不動駅前まで練り歩く「土方歳三なりきりパレード」や「土方歳三の恋人・高幡不動きものクイーンコンテスト」、新選組の法被を着て納刀・抜刀などの型を稽古する「サムライ体験」などさまざまだ。 2023年は4年ぶりの開催だったが、 雨天のためパレードはあえなく中止となった。今年こそはと意気込む隊士たちの熱いパレードが見られるだろう。 ※時間はイベントにより異なる/入場は無料

  • アート
  • 銀座

江戸時代のキンギョ鑑賞文化を現代アートとして演出するミュージアム「アートアクアリウム美術館 GINZA」が、春のフジと梅雨のアジサイをイメージしたイベント「風薫る、藤と紫陽花 初夏きんぎょ」を開催。幻想的な「艶」空間の中で優雅に泳ぐキンギョを鑑賞でき、雨天でも屋内で楽しめる企画だ。 同イベントでは、水槽のキンギョが紫と群青色の「藤むらさき紫陽花づくし」に染まり、初夏に咲く花々を表現して自然美を表現する。滝をイメージした作品や、日本風情が感じられる「提灯街道」の間を歩けば心が安らぐだろう。 期間中の水曜日は20時まで営業時間を延長。加えて、5月限定で水曜日の夜限定でペアチケットを用意する。 梅雨の訪れをアートアクアリウムで体感しよう。 ※10〜19時(入場は閉館の1時間前まで)/休館日に準ずる/料金はウェブ2,300円、当日2,500円

広告
  • Things to do
  • 芝公園

東京タワー真下のオープンエアな空間に、ビアガーデンならぬ「ハイボールガーデン」が今年も開催中だ。 会場は2カ所で、「TOKYO TOWER “ROOF TOP” HIGHBALL GARDEN」は2024年10月6日(日)まで、「TOKYO TOWER “CHO-TEN” HIGHBALL GARDEN」は10月14日(月・祝)まで。好みのスタイルでハイボールが楽しめる。 フットタウン屋上では、マザー牧場人気ナンバーワンメニューのジンギスカンと、ハイボールをはじめ各種アルコールやソフトドリンクが、120分食べ飲み放題で楽しめる。 1階正面玄関前では、キンキンに冷えたジョッキに注がれるサントリー最高品質の「頂店ハイボール」や、東京タワーのライトアップをイメージしたブラッドオレンジの「東京タワーハイボール」など、さまざまなハイボールが揃う。 フードは、頂店ハイボールと相性抜群のから揚げとクリスピーポテトが入った「頂店コンボ」をはじめ、マザー牧場名物の自家製ベーコンとソーセージが楽しめる「マザー牧場コンボ」、かぶりつきたくなる「ガブうまハムカツ」など、ハイボールや生ビールにぴったりのメニューが充実。爽やかな夜風を感じながら、最高品質のハイボールを堪能してみては。 ※TOKYO TOWER “ROOF TOP” HIGHBALL GARDEN:17時~21時30分(L.O.21時)/料金は5,800円、中学生以上3,800円、小学生2,800円、4〜6歳1,800円、3歳以下無料※「TOKYO TOWER “CHO-TEN” HIGHBALL GARDEN」16~22時(土・日曜・祝日は12〜22時)/L.O.は21時30分

  • レストラン
  • 高尾山

標高約500メートルにあり、都心が一望できる高尾山で「春のビアガーデン」と「高尾山BBQマウント」が同時開催中だ。 春のビアガーデンでは、限定ビールや4種の生ビールが飲み比べができるほか、ハイボール、各種サワー、カクテル、ワイン、日本酒、焼酎や果実酒など、バラエティー豊かなメニューが90分飲み放題。ソフトドリンクだけの飲み放題プランも準備されており、酒が飲めなくても十分に楽しめるだろう。 「春野菜の天ぷら」や、「新じゃがといんげんのジェノベーゼピザ」などの季節メニューだけでなく、唐揚げやカレーなどの定番メニュー、子どもも大人もワクワクするチョコファウンテンやカットフルーツも食べ放題だ。 高尾山BBQマウントでは、デンマークのCASUSGRILL社製のグリルを日本初導入。プレミアムセットではブランド豚の「米澤豚一番育ち」や「和牛ステーキ」などを食すことができ、飲み放題プランでは、「ハートランド」や「マルエフ」をはじめとしたビールが飲み比べできる。予約優先なので、事前に予約することをおすすめする。 登山で汗をかいた後の別格のビールを味わってほしい。 ※11〜17時(最終受付はビアガーデン15時30分、BBQマウント15時)/料金はビアガーデン 3,900円、65歳以上3,700円、中学生2,500円、小学生1,500円、3歳〜小学生未満500円/BBQマウント プレミアムセット(中学生以上)5,000円、スタンダードセット(中学生以上)4,200円、キッズセット(小学生まで)1,500円

広告
  • アート
  • 品川

写真家の石塚元太良(いしづか・げんたろう)が、自身のアートブック「Gold Rush Alaska」の出版と連動した個展を、「KOTARO NUKAGA 天王洲」 で開催する。 石塚は1977年、東京都生まれ。近年は、暗室で露光した印画紙を用いた立体作品や、多層に印画紙を編み込んだモザイク状の作品など、写真表現における空間性の再解釈を試みている。2022年にアーツ前橋で開催された「潜在景色」での展示も注目を集めた。 「Gold Rush Alaska」は19世紀末のアメリカ、アラスカに起きた「ゴールドラッシュ」という現象を「歴史として彫塑する」作品シリーズだ。ドイツの出版社、シュタイデル(Steidl)によるダミーブックアワード「Steidl Book Award Japan」で2016年にグランプリを受賞し、同社から出版が決定した。 本展では、未発表の写真作品14点と、イメージを立体化した写真彫刻3点を展示予定だ。 ※11時~18時/定休日は日・月曜・祝日/入場無料

  • アート
  • 用賀

約100年前に思想家の柳宗悦が説いた民衆的工藝、民藝。「衣・食・住」をテーマに、日々の生活の中で用いられてきた品々を約150点を展示する。 かつて柳は陶磁・染織・木工などあらゆる工芸品から絵画や家具に至るまで、世界各地で収集をしていた。その中で無名の職人が作る民衆の日用雑器の美に関心を抱き、1925年には「民藝(民芸、みんげい)」という新語を作り、共鳴する仲間たちと民藝運動をはじめた。 「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」では、着物、食器、ほうき、家具など日常生活の中にある品々に、柳の視点から見いだされた民藝美をひもといていく。 現代のライフスタイルと民藝を融合させた「これからの民藝スタイル」を提案するインスタレーションも展示。そのほかに「民藝フィルムアーカイブ上映会」や、講演会、トークイベント、公開制作なども行われる。詳細は公式ウェブサイトで確認してほしい。 洗練された民藝美を体験しに出かけてみては。 ※10~18時(入場は閉場の30分前まで)/ 休館日は月曜(4月29日、5月6日は開館)、5月7日(火)/料金は一般1,700円、65歳以上1,400円、高・大生800円、小・中学生500円、未就学児無料(予約不要)

  • アート
  • 価格 0/4
  • 清澄

海外での展開も含め、さらなる飛躍とポテンシャルが期待できる国内の中堅アーティストを対象とした、トーキョーアーツアンドスペースと東京都が主催する現代美術賞「Tokyo Contemporary Art Award (TCAA)」。第4回の受賞者であるサエボーグと津田道子による個展が、「東京都現代美術館」で開催される。 両者は「身体」を一つの起点として、作品制作と身体表現の実践を行き来することで、その独自の表現を発展させてきた。隣り合う2つの展覧会は、制作に対する関心もアプローチも大きく異なり、それぞれが独立したものでありながら、展示室内での鑑賞者のふるまいが作品の一部となるという共通点を持つ。 鑑賞を通じて自身に向き合うことで、動物を含む他者との関係性や、社会的に期待された役割などに目を向けることにもなるだろう。 初日の2024年3月30日(土)には、作家らと選考委員が参加するアーティストトーク(要事前申込・先着順・無料)が行われるほか、会期中には展示空間と鑑賞者の身体を架橋する体験につながるようなパフォーマンスなども開催予定だ。

おすすめ
    関連情報
    関連情報
    広告